本文へ移動

学校法人アルス学園
認定こども園
アルス幼稚園

栃木県栃木市片柳町1-20-1
TEL.0282-22-0824
FAX.0282-22-8824


幼稚園教育目標に基づき、当園の地域性と絡み合わせて 望ましい環境をつくり、楽しい集団生活を通して自主性を育て 豊かな人間性の芽生えを養う。
1
6
4
3
6
5

幼稚園ブログ

園長のひとこと

RSS(別ウィンドウで開きます) 

卒園式の練習

2023-03-10
今日も季節外れの暖かさです。外遊びをしていると日差しが熱いですね。佐藤錦の花も次々と開き七分咲きぐらいになりました。子どもたちも毎日楽しみに桜を眺めています。
緑組は園に来られるのが4日となりました。卒園式の練習も来週は本番同様のリハーサルです。今週は欠席者がいませんでしたので、来週も体調を整えて登園して下さい。他の学年も病欠者は少なくて感染者もいません。
マスク着用の見直しが3月13日から適用されますが、本園では今年度3月末までは従来通りとし、4月から個人の判断に委ねることにいたします。(本日お手紙を配布しました)

春が来た・・

2023-03-09
今日は昨日より気温が上がり、5月の陽気とか!! 佐藤錦も時間を追うごとに花が増えてきました。
乳児棟のミルク組さんが時々幼稚園の庭に遊びに来ますが、今日も黄組や緑組さんが一緒に遊んでくれました。
グラウンドで駆け回ってきた子どもたちは「暑い!暑い!」と半袖になっていましたが、季節外れの暖かさです。気温の差が大きいですので調節できる服装が良いですね。 
緑組の卒園式の練習も大詰めです。一人一人が自信を持って臨めるよう頑張っていきましょう。

年長児とのお別れ会

2023-03-08
ポカポカ春の陽気になりました。園庭のサクランボの木‘佐藤錦’もここのところの暖かさで開花宣言です。
子どもたちも園庭で春探しを楽しんでいました。春が来るといよいよお別れの時期です。
いつも一緒に遊んでくれた緑組さんとも今日はお別れ会をしました。縦割りのクラス毎にお部屋でプレゼントを交換したり、歌を歌ったりしました。乳児棟のミルクやピーチくみさん、そして乳児棟でお世話になった先生にもお礼のプレゼントを渡しました。1週間後は卒園式です。佐藤錦も満開になっていることでしょう。
園庭では赤組さんがどろだんご作りに夢中です。かたくてピカピカに光ったお団子が作れるかな!!

体育指導(緑)

2023-03-07
今日は気温が上がり春の陽気になりました。
緑組は今年度最後の体育指導です。運動会に披露した「組体操」をはじめ、マットや跳び箱、鉄棒など沢山の運動を教えていただきました。「体を動かすことが楽しい!!」ことと知りましたね。最後にはクラス単位で佐伯先生にお礼の手作りプレゼントを渡して記念写真です。
小学校に行っても何かのスポーツに挑戦出来ると良いですね。
昨夜は野球に興味がなくても見入ってしまった大谷選手。さすがとしか言いようのないパフォーマンスでした。
明日は緑組さんとのお別れ会をします。卒園までいよいよカウントダウンですね。

避難訓練(火災)

2023-03-06
今日は火災を想定した避難訓練をしました。
何回か避難訓練をしてきましたが、今回は本格的に消防署に訓練通報をし、園児たちが園庭に避難しました。避難の様子を見ていた消防士さんから静かに速やかに避難できたとお褒めの言葉を頂きました。
駐車場には大きな災害避難用消防車があり、子どもたちは目を輝かせて消防士さんの説明を聞いていました。どんな物が車にあり、どういう風に使うのかなど分かりやすく説明して下さったいました。
大きくなったら消防士になりたいと夢を持っている子どもたちもいるので良い経験になったと思います。
火災の時は「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」ですね。
明日は緑組最後の体育指導があります。
TOPへ戻る