幼稚園ブログ
園長のひとこと
避難訓練
2011-06-07
予定していた日が雨だったため、6月3日に火災を想定して避難訓練をしました。
緊急通報がクラスに流れると、子どもたちは、速やかに先生の指示に従って避難経路を通り
園庭に集合しました。全員が揃うまで3分30秒。初めてにしては、すばらしい・・
年長児は、ハンカチで口を押さえたり、北側の非常階段を降りたり、一人ひとりが真剣に取り組みました。
「おちついて」「おしゃべりしないで」「しずかに」の約束が守れました。
緊急通報がクラスに流れると、子どもたちは、速やかに先生の指示に従って避難経路を通り
園庭に集合しました。全員が揃うまで3分30秒。初めてにしては、すばらしい・・
年長児は、ハンカチで口を押さえたり、北側の非常階段を降りたり、一人ひとりが真剣に取り組みました。
「おちついて」「おしゃべりしないで」「しずかに」の約束が守れました。
ファミリーサークル(未就園児親子教室)
2011-06-07
今年度のファミリーサークルが開講しました。
今年も水、木、金曜日の3日間行います。
金曜日コースはまだ人数に余裕がありますので、
入会したい方はぜひお申し込みください。
担当は、ベテラン教諭の大出先生です。
大出先生は、3人のお子さんのお母さん。
子育ての悩みなど、気軽に話を聞いてくれますよ。
今年も水、木、金曜日の3日間行います。
金曜日コースはまだ人数に余裕がありますので、
入会したい方はぜひお申し込みください。
担当は、ベテラン教諭の大出先生です。
大出先生は、3人のお子さんのお母さん。
子育ての悩みなど、気軽に話を聞いてくれますよ。
5月生まれのお誕生会
2011-06-07
5月生まれのお誕生会が20日に開かれました。
誕生者のご家族をお呼びしてのお祝いは、とても楽しいひと時です。
誕生者一人ひとりが将来の夢を発表し、おうちの方はお子さんの名前の由来をお話してくださいます。
子どもからお母さんへ感謝の気持ちでプレアゼントを渡しました。
誕生者のご家族をお呼びしてのお祝いは、とても楽しいひと時です。
誕生者一人ひとりが将来の夢を発表し、おうちの方はお子さんの名前の由来をお話してくださいます。
子どもからお母さんへ感謝の気持ちでプレアゼントを渡しました。
野菜の栽培
2011-06-07
クラス別に栽培している野菜が大きくなってきました。
ミニトマト、きゅうり、なす、おくら、枝豆、そして今年もカゴメから頂いた
「りりこ」のトマトも順調に育っています。
子どもたちは、毎日野菜の世話をすることが楽しみになりました。
ミニトマト、きゅうり、なす、おくら、枝豆、そして今年もカゴメから頂いた
「りりこ」のトマトも順調に育っています。
子どもたちは、毎日野菜の世話をすることが楽しみになりました。
時計製作
2011-06-07
遠足で動物園に行ってきたことで、緑組さんの今年の時計製作は、
動物時計・・自分で設計図を描き廃材を使って思い思いの
動物が出来上がっています。
動物時計・・自分で設計図を描き廃材を使って思い思いの
動物が出来上がっています。