本文へ移動

学校法人アルス学園
認定こども園
アルス幼稚園

栃木県栃木市片柳町1-20-1
TEL.0282-22-0824
FAX.0282-22-8824


幼稚園教育目標に基づき、当園の地域性と絡み合わせて 望ましい環境をつくり、楽しい集団生活を通して自主性を育て 豊かな人間性の芽生えを養う。
1
6
4
3
6
7

幼稚園ブログ

園長のひとこと

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ファミリーサークル

2023-02-15
ファミリーサークルがありました。久しぶりに動物体操をして体を動かし、その後おひな様カレンダーを作りました。折り紙でお内裏様、お雛様を折りましたが周りに桃の花や金屏風などを書き入れて素敵なカレンダーが出来ました。お家で飾って下さい。
園庭では‘霜柱’を見つけたり、グラウンドでは各学年とも縄跳びに挑戦していました。桃組さんでも大縄飛びに頑張っています。
赤組は縄で飛ぶことの経験が少ないようですが、先生が一人一人縄の長さを確認し飛び方を教えています。
今日は緑3組の卒園記念写真撮影をしました。卒園までちょうど残り1ヶ月です。一日一日を大切に過ごしましょう。

桃組体育指導

2023-02-14
昨日は冷たい雨の一日でしたが今日は日差しが暖かいです。
久しぶりに桃組の体育指導がありました。準備運動をした後はマットや鉄棒の運動をしました。ジャンプをしたりぶら下がったりと体を動かして遊びました。
赤組や緑組はグラウンドで縄跳びに挑戦中です。個人差がありますが緑組は100回を目指して頑張っています。既にたくさん飛べる子は200回以上飛べるようになりました。途中で諦めないで少しでも目標に近づけるよう頑張りましょう。
今週から緑組はお着替えの練習がはじまりました。毎日園服で登園し、園に来てから体操着に着替えます。他の学年と服装が異なりますが、お含み置き下さい。また、國學院短大生2名が教育実習で来ています。5日間と短いですが、たくさん遊んでもらいましょう。
明日は、ファミリーサークルがあります。残り少なくなりましたので、是非お出かけ下さい。
※今日のインフルエンザ罹患者は昨日と変わりありません。

絵本の読み聞かせ

2023-02-13
週末は暖かく春のような陽気でしたが、今日は冷たい雨になってしまいました。
子どもたちの大好きな‘絵本の読み聞かせ’があり3名のお母さんが素敵な絵本を読んで下さいました。雨の中お出かけ下さりありがとうございました。園では毎日降園時間に紙芝居や絵本を先生が読んでいますが、お友だちのお母さんが読んで下さるのも楽しみです。今年度も残り少なくなりましたが、予定している保護者の方、よろしくお願いいたします。
大好評だった造形展「トトロの世界」も十分遊ぶことが出来ました。今日は全園児で片付けをしました。少し寂しい気持ちもありましたが残せるものはそのままにして他は片付けました。
明日は、桃組の体育指導があります。ホールで思う存分体を動かしましょう。
※今日のインフルエンザ罹患者ー緑組、桃組各1名です。

一日入園・雪

2023-02-10
今日は予報通り朝からチラチラ雪が降り始め、全園児が登園後は園庭も真っ白になりました。早速赤組が新雪の中へ走って行き雪と戯れていました。水を含んだ雪だったため雪合戦などは出来ませんでしたが、冬の季節の贈り物に冷たさも忘れ楽しんでいました。
また、来年度入園児の一日入園がありました。足下の悪い中お出かけ下さりありがとうございました。お昼ごとにかけて雪が積もってきましたので、造形展見学後は自由解散としました。暖かくなる4月には幼稚園の仲間入りですね。楽しみに待っています。

遊び・・

2023-02-09
今日も日差しが暖かい日になりました。
園庭やグラウンドでは縄跳びに挑戦中です。なかなかコツがつかめず思うように飛べなかった子どもたちが、毎日毎日1回でも多く飛べるように頑張っています。休日にはご家庭でも挑戦してみて下さい。赤組では牛乳パックで作った‘ポックリ’で上手に歩いています。縄跳びでも、ポックリでもコツをつかめばしめたものですね。まだまだ挑戦は続きます。
黄組のお部屋はいつも素敵な環境があって楽しそうです。食べ物を届ける宅配の遊び は車に給油するガソリンスタンドまで出来ました。満3歳児でも遊びの流れが出来て、友だちと会話が生まれています。
さて、明日の天気予報では雪マークがつきました。朝の登園時はまだ大丈夫そうですが、日中の降り方によっては降園時が心配ですね。
一日入園もあり、今のところ通常の保育を行う予定ですが、変更する場合はメール(コドモン)連絡をしますのでよろしくお願いいたします。
TOPへ戻る