幼稚園ブログ
園長のひとこと
絵本の読み聞かせ
2025-01-24
今日も暖かい日になりました。3月の陽気だそうです。
子どもたちの大好きな『絵本の読み聞かせ』があり、7名のお父さんやお母さんが素敵な絵本を読んで下さいました。中にはクイズ形式 で子どもたちと対話をしたり、ギター持参で歌を唄ったりと楽しい時間を過ごすことが出来ました。ご協力下さりありがとうございました。
今週は気温が上がり時々雨でお湿りもあったため、インフルエンザやコロナの感染症も広がることはありませんでした。週末は少し寒くなるようです。体調管理に気をつけて下さい。
※1月25日(土)栃木駅にて 11:00~11:30頃
SL大樹小江戸とちぎの出発式があります。いろいろなイベントがあります。
お時間がありましたらお出かけ下さい。詳細は東武鉄道Hp
造形展の活動
2025-01-23
今日も暖かい日になりました。本来でしたら一番寒くなる時期ですがやはり温暖化ですね。
造形展の活動も順調に進んでいます。ホールにも子どもたちが作った作品が少しずつ飾られ始めました。
写真は楽しみが半減するので当日までお預けにします。ご了承下さい。
明日は「絵本の読み聞かせ」があります。よろしくお願いいたします。
※インフルエンザ罹患者、コロナ罹患者ー各1名(既に回復傾向です)
造形展の活動
2025-01-21
先週から始まった造形展の活動も本格的になってきました。子どもたちは縦割りのクグループになり担当の先生と一緒に制作活動をしています。緑組さんが黄組や桃組の小さな子の手を引いて活動場所に移動し、絵の具やのりの使い方など優しく教えています。
今年のテーマは子どもたちの大好きな『恐竜のせかい』です。図鑑や絵本を見たりしてダイナミックに製作しています。見学当日が楽しみですね。
お誕生会
2025-01-17
今日は1月生まれのお誕生会でした。前半7名(1名欠席)、後半7名(1名欠席)のお友だちが誕生者です。
一人一人自己紹介をし「大きくなったら」の夢を発表しました。「一つ大きくなっておめでとうございます。夢が叶うようがんばって下さい!」 保護者の皆様もお出かけ下さりありがとうございました。
先生からのプレゼントはタングラムでした。大小の三角や四角を組み合わせていろいろな形に変身しましたね。最後は造形展のテーマ「恐竜」が出来上がりました。来週から本格的に造形展の活動があります。本日、見学日時や土曜日の開放日についてお手紙を入れましたのでご覧下さい。
※インフルエンザ罹患者ー4名(緑,赤,黄)
ハッピー子育て・保育参観(緑)
2025-01-16
今日は緑組の保護者を対象に「ハッピー子育て講座」を行いました。~もうすぐ一年生!うちの子大丈夫?~と言う演題で、子育て心理学上級インストラクターの佐藤陽子先生によるお話です。分かりやすく歯切れの良いお話で45分はあっという間に終わりました。自分のことを大切な存在だと思えること「自己肯定感」を育むこと。「ココロ貯金をしましょう」とのお話でした。ココロ貯金が貯まっているサインは・表情がおだやか・笑顔が多い。又、「やる気」と「自信」があり、心が安定しているそうです。
ココロ貯金の貯め方は「聴く」「ふれる」「認める」だそうです。今からでも出来ますね。
緑組さんも卒園まで残り少なくなりました。先生やお友だちと沢山ふれ合って子どもたちもココロ貯金を貯めていきましょう。その後クラスにて保育参観をしました。お忙しいところお出かけくださった緑組保護者の皆様、ありがとうございました。
明日は1月生まれのお誕生会です。